top of page

関西梅雨入り!

執筆者の写真: 聖士 藤原聖士 藤原

こんにちは、代表の藤原です。


近畿地方では平年より21日も早い統計史上最も早い梅雨入りみたいです。


5月に入り、マンションの塗装改修工事をやらせていただいてますが、あいにくの天気のせいでなかなか作業が進まない状況ですが、天気の状況を見ながら完成までがんばります。


一般的に梅雨の時期は外壁塗装をするのは不向きだと言われていますよね!実際、施主様も「雨の時期はさけて」とおっしゃる方が大半です。なぜ梅雨の時期は外壁塗装をしてはいけないのでしょうか?


みなさんの『なぜ、ダメなの!?について梅雨と外壁塗装を解説していきます!

外壁塗装ができないとされる条件

梅雨は外壁塗装に不向きと言われていますが、これには各塗料には、施工環境の条件が定められています。



・気温が5度以下 ・湿度が85%以上


このような施工環境では、塗料が通常通り乾燥できなくなるため、ほとんどの塗料メーカーで、塗装を避けるよう指示しています。


このため、外壁塗装に最適な時期が春と秋だと言われています。


上記の理由から梅雨の時期は外壁塗装に向かないと言われていますが、工事が全くできないと言うわけではありません。

雨の日を避け、雨が降り出しそうな時は工事を早めに切り上げるなど、対策はできます。


雨の影響で工期が遅れてしまう可能性は高まりますが、ユウトペイントでは梅雨時期に仕事をさせて頂けるお客様には割引も行っていますので検討してみてください。

梅雨の外壁塗装は業者選びが一番大切!

梅雨の外壁塗装を失敗しない為にも、ユウトペイントにおまかせください。知識と経験豊富な職人が丁寧に塗装させて頂きます。 


 
 
 

最新記事

すべて表示

春到来‼︎

早いものでもう2月も終わり、3月ですね。天気予報によるとこれから、どんどん暖かくなって春に向かうようです。 塗装屋さんにとっては仕事のしやすい時期の到来です。 外壁・屋根のリフォームを考えておられる方にも塗り替えに最適な季節の到来ですよ!...

Comments


記事: Blog2_Post

©2019 by ユウトペイント。Wix.com で作成されました。

bottom of page